地震の後は通電火災にご注意

住まいのおたすけ隊

先日の、東北地方での地震

みなさまご無事でしたでしょうか?
仙台市にある株式会社TOHOも、従業員に大きな怪我などはありませんでしたが、
社内は書類が散乱し、棚のガラスが割れるなどの被害がありました。

本日は、地震に伴う危険のひとつ「通電火災」についてお話ししたいと思います。

通電火災とは?

通電火災とは、地震による停電後、電気が復旧した際に起こる火災の事です。

大きな地震などにより停電が発生し、
数時間後または数日後に電気が復旧します。

その際に、地震で倒れたヒーターなどの家電製品や
破損したままの電気配線、またはたくさんコンセントを繋いであった
たこ足配線部分に火災が発生する可能性があるんです。

またはガス漏れしている場所で通電した場合も同様に危険です。

停電中や避難前に行うこと

  • 停電中は電気機器のスイッチを切っておく。
  • 電源プラグを抜いておく
  • 停電中に自宅などから避難する際は、ブレーカーを落とす

電気が復旧した際にチェックすること

  • 家電・電気機器が破損していないか
  • 配線やコードが損傷していないか
  • 燃えやすいものが近くにないか

異常を感じたら

  • 焦げるような異臭・煙などの異常を感じた場合はブレーカーを落とし、
    消防機関に連絡する

******************

 

社 長
社 長

大きな地震の際には、なかなか冷静に行動するのは難しいものですが、
日ごろから、タコ足配線になっているコンセントを見直すなども重要なポイントです!

★住まいのおたすけ隊お問合せはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました